旬の魚「サクラマス」

 春本番の4月、旬の魚についてお知らせします。全国的にはサワラ、キビナゴ、メバル、シラウオ、シラス、タイがあります。三陸岩手食材カレンダーによると本県周辺ではオキアミ、ワカメ最後のピーク月になり、今月から来月にかけてサクラマス、イカナゴが、そしてナメタガレイがのピークを迎えます。

 今回は、桜の季節がもうすぐなことから、サクラマス(桜鱒)について調べてみました。

 サクラマスは、鮭の仲間で真マスとも呼ばれ、三陸ではなじみの深い魚です。渓流の降海型の銀毛ヤマメ(ヒカリ)が川から海に降り、数年海で暮らし成熟して桜の花が咲くころに沿岸から川に戻に戻って、夏過ぎまで川にとどまって産卵します。

 名前は北海道庁によって命名されましたが、桜が咲くのころに沿岸に近づき、川への遡上が行われるので「桜マス」と呼ぶなど諸説があります。

 近年は、海岸からや渓流(本流)釣りの対象魚としても有名ですが、基本的にサクラマスが、海に降りないで川だけで暮らすものを「ヤマメ(山女)」といい、渓流釣りの代表的な対象魚です。

 サクラマスをお刺身で食べたい場合は、寄生虫対策として零下20°C以下で24時間凍らせると大丈夫とのこと。

 人によっては、鮭よりもおいしいという人もいます。

 山女が好きな人なら同じ魚なのでなおさらそう思うかも。

※スミマセン今回は、サクラマスの画像がなかったので文字だけになりました。