3月という月を表す日本の古い言葉がたくさんあります。陰暦の3月は「弥生(やよい)」というお言葉が良く知られていますが、調べてみるとそのほか「桜月(さくらづき)」「蚕月(さんげつ)」「春惜月(はなおしみみつき)」「夢見月(ゆめみつき)」「竹秋(ちくしゅう)」など結構意味がありそうなものがありました。まだまだあったのですが、結構「桜」にちなんだ言葉が見つかりました。
陰暦3月は春の終わりを意味していますが、みちのくの春はおそく、例年だと桜は4月の後半で、福島県の「三春」の語源にもっているように梅も桜も桃の一斉に咲きます。
3月の誕生花は、「桜」で花言葉は「良い教育、独立心、精神的」です。新年度を前にしたふさわしい花と感心してしまいます。